習慣の言語化 [20210314☀️]

2021/03/14 本日のアウトプット。

・今日の積み上げ・

  • Rubyドリル
  • プログラミング学習/Formオブジェクトについて 03:47
  • TOEIC 03:40
  • ライフコーチとの面談

本日の勉強時間 07:27

今日のTOEICはPart3の復習です。
問題を解いたときより、今日聞いた方が要所要所の単語がわかった気がします(錯覚ではないはず!)
意味がなんとなくわかっても選択肢で迷うことがまだ多いので、その辺も残りで慣れていかなければいけないですね。
プログラミングの方も、今日はインプットのみ。
明日からさっそく土日に学習したカリキュラムを踏まえて機能実装していきます。
TOEICのラストスパートとバランスよく学習するためにスケジュール管理しないとですね。
新しい一週間、また頑張っていきましょう!

・雑記・
今日はライフコーチとの面談でした。
学習の取り組み方について、自分の傾向を面談の中で具体的に言語化できました。

  • 休日は9時くらいになると勉強スイッチが入るようになった
  • 平日は上記のようなルーティンは定まっていない
  • 欲求より危機感にしたがって勉強するタイプ(テスト前に追い込まれる感じ?)
  • 睡眠時間をもうちょっと確保できるように試行錯誤する


このブログでも睡眠のことは書き留めていたのでそれも言いました。
3番目の欲求と危機感についてはライフコーチがおっしゃっていたこと。
私の場合は、もちろん勉強をしたい欲求もあるのですが遊びたい欲求と比べると負けてしまう部分があり(意志の弱さ)、自分の中で目標を立てないと最後までやりきれない経験を今までしてきました。
例えば今必死に勉強しているTOEIC、受験する目的の一つは、英語学習を定着化させるためというのがあります。
ここで習慣化できていれば学習に対する欲求に従うことができると思うんです。
また、学習をする上でのハードルの一つである「わからないからもうやりたくない」を、目標設定していれば自然と乗り越えられるんですよね(逆に設定していないとそこで諦めてしまう)。
習慣化してから日が浅いですし、まだ試行錯誤するべきことはたくさんありますが、今いい傾向が形成しつつあるのでひとまずは現状を保っていこうと思います。
今日この記事でこのように書き残せたのも、ライフコーチと話している中でしどろもどろながら自分の行動を言葉として発信できたからです。
今までなんとなく自分がこういう性格なんだな、と思っていても、声に出すことや文章に残すことで自分に対する発見/再確認になり、今後の対策も立てやすくなります。
今日の面談は特に有意義なものになったので、感謝しかありません。ありがたや〜、ありがたや〜。
新しい収穫を得たところで、また一つ、大きなステップを踏み出せるよう明日から頑張っていきましょう!